2013年10月29日火曜日

loving の謎

そういうわけで再出発いたします。

で、早速ですが、実は今日重大な問題を発見したのですが、
テーブル内、三省堂さんのWeb Dictionaryウィズダム英和辞典 第3版からの引用です。
ってこれコピーOKですか三省堂様。使わせていただきます。すいません。恐れ入ります。

 1  [通例 の前で] 愛情のある; 優しい; 好意的な 〈人〉 (affectionate); 《…に》 愛情を示すto
  my loving husband  私の優しい夫 (「私の愛する夫」の意味ではないことに注意) 

いやはや、実はそんなこと気付かずにいたんです。引いてみてびっくり。
引いてみないと分からないもんですよね。って実はこれはアマゾンさんで、
同辞書のレビューを書いて下さっていたかたが
この件について書いて下さっていたので引いてみたのでした。なるほど。

同じ三省堂さんWeb Dictionaryグランドコンサイス英和辞典(Web更新版)では

[1] 愛する; 愛情のこもった.
loving glances  愛情のこもったまなざし.
Your loving son, John.  (あなたを)愛する息子ジョン(より) 《親にあてた手紙の結び》.

なるほどよく見ると、ああそうかと思いますがよく見ないと気付かずに終わりそう。

 『コンサイスEX英和辞典』
(デジタル版オリジナル)と
デイリーコンサイス英和辞典 第6版』
(リンク先の書籍は第8版)では
追い込み派生語の数は異なるものの訳語自体は共通で


━━ a. 愛する; 親愛な.


なんですね。これでは分からない。

提携版Web辞書(研究社さん)の新英和大辞典(リンク先の書籍は第六版 ― 並装)では

1 a 愛情のある, 慈愛に満ちた, 優しい.
loving hearts, words, glances, etc.
Your loving mother  愛する母より 《手紙の結句》.

これもなるほどですが、そうか、何しろそう注意してもらわないとうっかり見過ごしてしまうかも。
ってより、これだとやっぱり曖昧ですよね。
ですから、私が今頃そんなことを言っているからって不思議に思わないでいただきたい。
だって、学校でそんな細かいことなかなか教えないでしょうし、
辞書を見て気付くかどうかだって、だいたい、lovingなんて引かない。

なお、研究社さんの名誉のため、Web版『ルミナス英和・和英辞典』(書籍版は『ルミナス英和辞典 第2版 (函入り) 』と『ルミナス和英辞典 第2版 (函入り) 』)を引いてみますと(研究社様、使わせていただきます。有難うございます)、

1 (人を)愛する, 愛情に満ちた.
・my loving daughter (親を思ってくれる)情愛のある[優しい]娘.
・Your loving friend, あなたを愛している友より(あなたの親友より) 《手紙の結び》.

これも親切ですよね。よく見れば、確かに、なるほどと思います。

ただ、 そうなのかと思いつつも私が大問題だと思うのは、
何故そんなややこしいことになっているのかってことと、
だいたい、英米人と言うか英語のネイティブのかたがたの頭の中は、
この件に関してどうなっているんだということでして、
さて、ここからが私の推理と探求の始まりです。

いったんここで保存して次に行きますね。ブログなので、新しいものが先に行ってしまいますから変なんですけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿