2019年6月29日土曜日

「沼田(Numata)の歌」の謎

実は久々にYoutubeに動画を投稿したのでしたが、
「沼田(Numata)の歌 桃音モモ合唱団48」なんて題したもので、
Google検索で「沼田の歌」と入れても出てこない。
「沼田(Numata)の歌」で検索すると、
「もしかして」なんて言って「沼田(沼田)の歌」なんてのをおすすめしてくるのですが、
「沼田(沼田)の歌」ってそれは何???
ってことで、{沼田(Numata)の歌」をクリックしてあげると、
YouTube動画のリストの最初に出てきます。
「沼田」の次に()に入れて「Numata」ってローマ字でカナをふるなってことか。
ああ、Numataはたぶん、スペルチェッカーに入っていないので、
除外されちゃうんですね。Bloggerで書いてて、アンダーラインが
そんなスペルないって教えてくれてます。
だって沼田はNumataって綴るしかないだろう!!
と思いつつ、アンダーラインがつく場合とつかない場合があることに気づき、
どういうことかと考えてみると、(Numata)だと書いたときについただけだな。
Numataと文頭で書いた場合には文全体にアンダーラインがついて消えた。
が、また入った。何だこれは(???)。
ともあれ、実は大ヒットを予定していた(?)のに、これでは
そもそも検索に引っかからないじゃないですか。
 ということで、あとでタイトルを変更するかも知れません。
ってできるのかどうか...。
できるよね(???)ってことで、
ひとまず投稿しておきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿